ブログの記事一覧

ROLEX OYSTER PERPETUAL EXPLORER Ref:214270

バーゼルで発表されたロレックスのエクスプローラの新型(Ref:214270)をネットで見つけました。 サイズが36mmから39mmに拡大されたようですが、基本デザインは現行のRef:114270と あまり変わらないように見えます。 文字盤のEXPLORERの表記場所が異なるくらいでしょうか? いずれにせよシンプルで良いと思います。 2010年秋頃発売予定となっていますが実物を早く見てみたいです。 ちなみに新型サブマリーナーのグリーン文字盤(Ref:116610LV)は夏頃の発売のようです。

Jimmy Page “Number Two” Les Paul

レッド・ツェッペリンのギタリストでエリック・クラプトン、ジェフ・ベック とともに3大ギタリストと称されるジミー・ペイジのナンバー2と呼ばれる レスポールを再現したモデルがギブソン・カスタムショップから発売されるようです。 ジミー・ペイジにとっての2本目のサンバースト・レスポールであるので 「Number Two」と呼ばれるらしいのですが、今回発売される3グレード325本のうち 最高級モデルの限定25本のAged/Signedというグレードはジミー・ペイジ本人による 試奏、直筆のシリアル・ナンバーとサイン入りとファンにはたまらないモデルのようです。 ネットで楽器店のサイトを見るとすべて予約キャンセル待ちになっているので 2,588,250円という価格もファンには安いのかもしれません。 【Aged/Signed】 ●エイジング加工/ペイジ本人による試奏/直筆のシリアル・ナンバーとサイン入り ●限定25本 ●2,588,250円 【Aged】 ●エイジング加工 ●限定100本 ●1,401,750円 【V.O.S.】 ●カスタム・ショップのV.O.S.仕上げ ●限定200本 ●1,024,800円

Free&Easy

先日表紙のエリッククラプトンが気になって Free&Easyの2月号を買いました。 DAD’S STYLEという特集でエリッククラプトン愛用の 服、靴、アクセサリー、時計、カメラ、車、楽器等が 紹介されていました。 エルメスやロロ・ピアーナの服、リーバイスのヴィンテージジーンズ レッドウィングのブーツ、ゴローズのネックレス、 ロレックスのGMT MASTER2、DAYTONAポールニューマンモデル ライカのM-7、ポルシェ911ターボ、ランドローバーのディフェンダー110、 ギブソンのL-5等々かなりうらやましいコレクション。 その中で気になったのが ROLEXが2本ともPVD加工されていたことです。 GMT MASTER2(Ref.116710)の方はまだわかるのですが DAYTONA(Ref.6263)ポールニューマンモデルを ブラッククロームのPVD加工で真っ黒にしてしまうなんて・・・・ きっとクラプトンクラスになると同じモデルをオリジナルの状態で 何本か持っていると思うのですが結構衝撃を受けました。

Gibson SG

先日ギブソンのSGタイプのギターを見る機会がありました。 SG自体は珍しいとも思わなかったのですが そのモデルは1961年モデルのリイシュー(復刻版)で トラスロッドカバーとボディーにLesPaulの文字が・・・ どうみてもSGの形なのにレスポール? 有識者の話だとそもそもSGはレスポールの後継モデルとして発売されたらしい。 Wikipediaで調べると 1961年の発売当時はレスポールの後継モデルとして「レスポール」を名乗っていたが、ギタリストのレス・ポール氏との契約が切れたため、1963年現在の「SG」という名称になったとのこと。 ちなみに「SG」はソリッド・ギターの意です。 いやー勉強になりました。 これでギブソンのSGギターの買取、預かりの時も迷わずに済みそうです。

ヤマダ電機

明日10月30日、隣駅の池袋にヤマダ電機の「LABI1 日本総本店 池袋」がオープンします。 もともと5月に閉店した三越池袋店の跡地ですが売り場面積は地下2階から地上7階で 2万3000平方メートル、扱う商品は150万点と、家電量販店では国内最大規模を誇るとの事。 ちなみに 地下2階には日用品、医薬品、加工食品、化粧品、 地下1階は美容や照明器具、 1Fには薄型テレビ、レコーダー、 2Fは携帯電話、デジタルカメラ、オーディオ、 3Fはパソコンソフト、 4Fはパソコン、パソコン周辺機器、プリンタ、 5Fは冷蔵庫やエアコンなどの白物家電、 6Fはブランド品やCD・DVDソフト、玩具、 7Fには飲食店フロア、 屋上にはアディダスのフットサルコート という構成。 すでにライバルのビックカメラは10月22日に池袋の3店舗をリニューアルオープンし、  東口総合館は「ビックカメラ アウトレット」としてアウトレット品を販売する専門館に業態転換し その店舗内で子会社のソフマップの中古販売や買取も展開しています。 ビックカメラの折り込みチラシを見たのですがデジタルカメラやパソコン、プリンタなど台数限定品は本当に安いのでびっくりしました。 とりあえず近いうちに池袋に足を運んでみようと思います。

「20世紀少年」

最近ずっと気になっていたマンガを読破することができました。 「20世紀少年」「21世紀少年」です。 以前からT・REXの「20th Century Boy」が好きなのでTVでこの映画のCMが流れる度に 気にはなっていたのですがマンガを揃える事も、映画を観に行くこともありませんでした。 それがたまたまTVの金曜ロードショーで 「20世紀少年 第1章 終わりの始まり」と「20世紀少年 もう一つの第2章」 を観ることが出来たので、ますます原作が気になり、仕事仲間に全巻借りて 一気読みしました。 かなりのハイペースで読んだため、疲れましたがかなり面白かったです。 映画版は結末が原作と異なるようなので最終章も気になります。 全巻読み終わってからWikipediaを見ていたら この作品は平成14年度の小学館漫画賞を受賞しているんですね。 ちなみに平成13年度の受賞作品は全巻読んだことのある 「HEAT -灼熱-」 でした。 これもなかなか面白い作品です。

モンブラン

久々にiPod touch用の無料アプリをダウンロードしてみました。 iPhone/iPod touch向け万年筆アプリ「モンブラン pen」です。 これはモンブランの万年筆「マイスターシュテュック」の書き味を再現したアプリで ペン先とインクを選択して画面上に指を走らせ字を書くというものです。 ペン先が細いものからEF、F、Mの3種類、 インクもロイヤルブルー、ブルーブラック、バイオレット、ボルドーの4色から選択できます。 このアプリは無料ですが、1ダウンロード=1円でUNICEFに寄付を行うとのこと。 無料で楽しみながらもユニセフの活動が支援できるなんてモンブランは随分と 太っ腹ですね。

「トランスポーター3 アンリミテッド」

すでに公開中ですが「トランスポーター3 アンリミテッド」が気になります。 1作目、2作目とも観たことはないのですがCM等で見かけるうちに気になりだしました。 オフィシャルHPを見てみると主人公のスタイルは ディオールの黒のスーツに黒ネクタイ ダンヒル ロンドンのシャツ 時計はパネライ ルミノールクロノ デイライト 靴はJMウェストン 愛車はAUDI A8(第1作ではBMW735i E38) とそれぞれかなり素敵なSELECTです。 とりあえず1作目、2作目のDVDでも借りようかなと思います。 ネット中にこんな素敵な車も見つけました。 「ポルシェ 911スポーツ クラシック」 2WD(RR)の911カレラSをベースに、1973年型カレラRS風の外装と、チューンドエンジンを搭載した限定モデルだそうです。

けいおん!

私は全然知らなかったのですが6月に放送終了した「けいおん!」という TBSのTVアニメに楽器業界が影響を受けていたようです。 軽音楽部の主人公達が劇中で使っている楽器をこの番組の ファンが買い求めたため品薄になったものもあるとか。 エレキギター Gibson「Les Paul Standard」 FENDER JAPAN「ムスタング [MG69 OCR] 」 エレキベース FENDER JAPAN「ジャズベース (レフトハンド) [JB62-LH 3TS]」 ドラムセット YAMAHA「Hipgig メローイエロー」 キーボード KORG「TRITON EXTREME 76」 ヘッドフォン AKG「K701」 この他にも主人公達が使っているカメラ(Lomo「LC-A+」)や デジタルカメラ(SONY「サイバーショット DSC-T700」)も人気だったようです。 カメラはともかく楽器は高価なものばかりなのにアニメファンは強いですね。 ただ番組は終了してしまったので今後これらの商品の買取希望が増える可能性もありますね。

ゴールドパーティー

昨日、テレビ東京のワールドビジネスサテライトでアメリカのゴールドパーティーという ホームパーティーを通じた金、プラチナなどの貴金属の買取会を特集していました。 パーティーに元夫、元恋人からもらったもしくは古くなった指輪、ネックレス等の 不要な貴金属を持ち寄り、買い取り業者が鑑定し小切手を渡すという システムなのですが不況である事に加えパーティ好きのアメリカ人のツボにはまったのか 買い付け業者の男性が 「去年ビジネスは10倍になった。数年前はゴールドパーティーは存在すらしていなかったのに」 と語っていました。 貴金属の買取ビジネスが昨年の10倍ってもの凄いですね。